gn180714_01

同人誌は電子化してます。
ScanSnapを導入したらものすげー便利だった!自炊したい人には超オススメです。
ここ数年は評論同人誌(技術系)しか購入しておらず、技術が古くなっていくなら同人誌もサヨナラなんですがそうもいかない同人誌が多いので(マニアックな内容の同人誌が多い)最近は全部電子化してキンドルやPCで読んでます。
同人誌の電子化はデリケートな話題なので注意(特に女性向け同人誌だと電子化そのものを嫌う同人誌もあったりする)

使ってるもの


▲自炊といえばScanSnap
(ごくまれに新品同様の中古品が出品されることがあるので狙ってる人は随時チェックを)

gn180714_03

▲高いけど早い!
ScanSnapは高い。高いけど早い!とにかくスキャンが早い!!!!!!
スキャン後のデータ表示→保存もかなり高速!!!!
一度に20ページ(紙の厚さによる)くらいしかスキャンできないですが1分かからず?に完了できます。
本を自炊する量が多い人はこれを購入した方が最終的に安くなります(安くなりました)
普通のプリンター付属のスキャンや安いスキャン品だと速度が遅いので自炊作業そのものが嫌になりがち(なりました…)
できるだけ「すぐ使えるような場所」に置いておくのが理想ですうちはしまっちゃってますが

gn180714_04

▲裁断機、100均一の定規(ステレンス系?が正確に測れるのでオススメです)100均のカッターナイフ


▲価格はこちらの方が安いかも

普通に上から下ろして切るタイプの裁断機でもいいんですが家で使う分には危ないのでこのタイプ
・利点は40P前後しか切れないので切った部分が曲がる失敗をほぼしない
・難点は40P前後しか切れないので分厚い本は先に分割してから切る手間がある

自己流自炊

自分はこうやってるという一例です。
・裁断機で本を切る
・ScanSnapでスキャン
・pdf化する(ScanSnapに同封されているソフトで設定変更が可能。jpg連番画像とかにもできる)
・クラウドやバックアップHDDに保存して完了

gn180714_04

コミケ40周年本(感想記事)を電子化してみます。

gn180714_05

▲ページ数は400P越えなのでまずは分断
のど部分は糊付けなので簡単に切れます。中閉じ本はホッチキスを外してから切る。

gn180714_06

▲20Pおきに付箋をはってどんどん分断していきます

gn180714_01

▲裁断機に用紙をセット
400Pの本なので断ち切りは1cmくらい。

gn180714_03


gn180714_02

▲ScanSnapで高速スキャン開始(画像は反射の映りこみ回避で一部モザイク)
今回はページ数が400P以上と多いのでデータ化されたpdfファイルは0~100P、101~200P…とわけました(一緒にもできます)
400Pの本で断裁~スキャン完了(pdf形式)まで10~15分くらいでした。
このやり方で20P前後の同人誌なら断裁~スキャン完了まで5分かからないことも多いです。

一番最初にScanSnapを使ったときに感動したのはスキャン後のデータ表示がものすごく高速なところ。
しかもスキャンしたデータ全部が1ファイルにまとまっていたり(逆に1ページごとに画像にする設定も可能)かゆいところに手が届く要素は全部入ってる、そんな感じです。

小説の紙は薄いのでScanSnapと若干相性が悪いです。
頻繁にスキャンした紙を手動でとっていかないと紙つまりしやすいので注意。
(この辺はどのスキャン専用機を使っても同じです)

ScanSnapは高いのでなかなか手が出ないと思いますが本が多すぎて電子化したい人にはすごくオススメ。
特に同人誌は再販が絶望的なので現物を残しておくか電子化して保存するかの2拓になってきますが数が多すぎると部屋を圧迫する上に自分が死んだらそれらは全てゴミというただの物体になってしまうので自分は電子化を選んでます。
ついに本棚が自室からなくなりましたが(本はまだ数冊あるけど)掃除がかなり楽になりましたとさ。